急性期リハビリテーション、アスレチックリハビリテーションを積極的に行なっています。
リハビリテーション科は、理学療法士 常勤15名、作業療法士2名、言語聴覚士2名、アスレチックトレーナー3名で構成されています。
理学療法の中心である運動療法、呼吸療法、除痛を目的とする物理療法、装具療法、アスレチックリハビリ器機を駆使し機能の回復に努めています。
平成23年にリハビリテーション室が改築され、アスレチックリハ施設の拡充とスタッフの増員により更に充実したリハビリテーションを目指しています。


診療の特色
急性期リハビリテーションが中心であり、中でも整形外科疾患が70%以上を占め、膝前十字靱帯損傷をはじめとするスポーツ障害に対し積極的にアスレチックリハビリを行っています。
高齢者の大腿骨頚部骨折、関節疾患、脊椎疾患など一般整形外科疾患に対しても早期リハビリを行なっています。 内科疾患では長期臥床による廃用症候群の予防、外科では周術期リハビリを行ない、その他幅広く個々の患者様の症状に応じたリハビリに努めています。


施設基準
運動器(Ⅰ)、呼吸器(Ⅰ)、脳血管(Ⅱ)、心大血管(Ⅰ)、がんリハ
スタッフ紹介
有賀 保博 | 理学療法士 3学会合同呼吸療法認定士 |
---|---|
岩本 周士 | 理学療法士 |
崎元 康治 | 理学療法士 |
砂原 正和 | 理学療法士 3学会合同呼吸療法認定士 認定理学療法士(呼吸) |
中川 ふみよ | 理学療法士 |
中野 亮志 | 理学療法士 |
松田 徹也 | 理学療法士 |
橋本 有加 | 理学療法士 |
東村 真実 | 理学療法士 |
毛利 早希 | 理学療法士 |
左座 正二郎 | 理学療法士 |
細田 愛里 | 理学療法士 |
坂本 麻紀 | 理学療法士 |
江戸 優人 | 言語聴覚士 |
勝本 良太 | 言語聴覚士 |
福住 恭平 | 作業療法士 |
龍 晃宏 | 作業療法士 |
原山 加奈子(非常勤) | NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト 日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者 健康運動指導士 |
上田 志保(非常勤) | 公益財団法人 日本体育協会公認 アスレチックトレーナー 日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者 |
医師
リハビリテーション科部長
セカンドオピニオン外来
有田 親史
専門分野 | 脊椎外科 |
---|---|
資格認定・専門医 | 医学博士 日本整形外科学会 専門医 |
診療実績
診療実績(年度別)

休診・代診
現在のところ、休診・代診の予定はございません。