医療法人明和病院

医療機能評価機構認定病院、臨床研修指定病院、兵庫県がん診療準拠点病院

文字サイズ

文字色と背景色

お問い合わせ一覧

明和病院 ブログ

1年目研修医の院外ロード

2016年11月14日

1年目の研修医は、夏頃から院外施設に2ヶ月間ずつロードに出る。
まるで夏の高校野球のときの阪神タイガースのように。

内容は救急2ヶ月。
兵庫医科大学病院の救命救急センターで3次救急1ヶ月 と
西宮協立脳神経外科病院で脳神経外科や脳神経内科の救急1ヶ月。

もちろん一人ずつ出かけるが、仲良くなった同期と離れ
アウェイの状態に1人で放り込まれる。

8月中旬のこと。先鋒を務めて院外ロードに出た1年目のS先生、
明和病院から近いのに、2週間近く研修医室に顔を見せない。連絡もない。

“あいつ寂しくて泣いてないやろか!?”
他の1年目も心配しているので、メールしてみる。

N「大丈夫か?体壊してないか?」

翌日返事が返ってくる。

S「Nさん!体調はいいけど怒られてばかりです!
  なにせ明和と勝手が違うので!!」

事情を聞くと、
電カルの使い方が違う。
物品の場所がどこにあるか分からない。
勝手が違う、手順が違う。。。
指導医の先生に怒られる。。。。

と、こんなことらしい。

至急院外ロードに出ているS先生を含め1年目4人を全員招集!
今津駅近くの焼肉屋さんで今後院外に出る3人の研修医との
情報交換を兼ねてS先生の激励会を開催!

研修が始まって、たったの数ヶ月、
既に彼らは“同期”以上に、
苦楽を供にし、助け合う立派な“チーム”に成長していた。

以来、1年目の研修医がロードに出て2週間を目処に
食事会をするのが恒例になりつつある。

これは、10月(2回目)の激励会の様子
  ↓↓↓↓
 007-161114-1%e5%b9%b4%e7%9b%ae%e7%a0%94%e4%bf%ae%e5%8c%bb%e3%81%ae%e9%99%a2%e5%a4%96%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89 

さて、その後のS先生、
1ヶ月の研修が終わる頃には指導医の先生たちともすっかり打ち解け、
終了時には、焼肉屋さんで『解散式』を開いてもらい、
“救急医にならないか”とお誘いも受けたそうだ。

10月には無事2ヶ月のロードを終え、ひとまわり成長して帰ってきた。

お疲れ様!S先生!!


臨床研修 事務担当 N

※臨床研修医の採用情報
 https://www.meiwa-hospital.com/recruit/resident/

※明和病院では医学生さんの病院見学を随時受け付けています。
 ご希望の学生さんは、所属大学、学年、氏名、希望の見学候補日、
 特に見学したい内容、などを明記の上、
 t.nakayasu@meiwa-hospital.com (総務勤労課 中安)
 までご連絡ください。

研修医の寮

2016年11月10日

明和病院の研修医の寮は、病院から自転車で10分ほど。

阪神甲子園球場のすぐ近くですが、閑静な住宅街の中にあります。
生活面では『ららぽーと甲子園』や
歩いて数分のところに大型スーパーの『LIFE(浜甲子園店)』も
深夜24時まで開いており、買い物には不自由しません。

また、近所に安くて美味しい飲食店が多くあり、
疲れて帰ってご飯を作るのはちょっと・・・
といった時にも心強い見方です。

気になる寮費は、
1部屋+キッチン+バストイレセパレート+洗濯機で15,000円 or
2部屋+キッチン+バストイレセパレート+洗濯機で20,000円 !!

そしてなんと駐車場は寮から徒歩1分の所にあり、
駐車場代も込みでこの値段!!

近隣のお部屋の相場から見れば破格のお値段!
そりゃみんな入りますよ。
今の研修医8名の内、既婚の1名を除いて全員入ってます。
(看護師さんも入居している建物なので寮は単身者用です)

『寮』と呼んでいますが、いわゆる普通のマンション。
建物の入口はオートロックではありませんが、
共用廊下部分にオートロックの扉があり、
ゴミ出しの時に鍵を忘れて出ると、近隣の同僚のチャイムを
鳴らす羽目になるので気をつけよう。

実家が西宮市内の研修医も入ってます。
実家に帰るのと、通勤時間がそう変わらない研修医もいますが、
そこは社会人ですからね。
これを機会に一人暮らしを始めた研修医もいます。

そしてみんなで飲みに行っても帰る所は一緒。
酔っ払っても誰かが連れて帰ってくれる・・・のか!?

たまに夕方、仲良く研修医が連れ立って帰るのを見かける。

とある日の夕方、、、
初めて一人暮らしを始めた1年目のN先生。
連れ立って歩く同じく1年目のY先生が、
「N!今日は  “ららぽ(ららぽーと甲子園)”  に食器買いに行こうぜ!!」

食器を買ったN先生、帰ってから、そもそもテーブルがないことに気付き、
床でご飯を食べる羽目になったと聞いた。
(大学生の初めての一人暮らしか!?)

微笑ましい。


臨床研修 事務担当 N

※臨床研修医の採用情報
 https://www.meiwa-hospital.com/recruit/resident/

※明和病院では医学生さんの病院見学を随時受け付けています。
 ご希望の学生さんは、所属大学、学年、氏名、希望の見学候補日、
 特に見学したい内容、などを明記の上、
 t.nakayasu@meiwa-hospital.com (総務勤労課 中安)
 までご連絡ください。

残りあと100日

2016年11月3日

医学部6年生の皆さん。
タイトルを見てゲンナリしていませんか?

はい、そうです。
第111回医師国家試験が平成29年2月11日(土)から3日間かけて
全国の主要都市で開催されます。

そして、その100日前が今日、11月3日なんです。
祝日ですが何も祝う気にもなれませんよね。

今まさに、
大学によっては卒業試験真っ最中の人、
実習に追われて勉強する間がないと嘆く人、
朝から晩まで図書室に籠って静脈血栓が飛ぶ寸前の人、
気分転換(現実逃避?)してとりあえず旅行に出る人、

それぞれだと思いますが、
全国の医学生に国試の日は平等にやってくる。

国試を乗り切れば楽しい卒業旅行?
試験の後の楽しいことを思い浮かべて乗り切ってください。

大半の研修医は口を揃える。
「国試前の数ヶ月が、今までで一番勉強した」

辛い試験に受かったその日から、
私は君たちを「○○さん」ではなく「○○先生」と呼びます。
人の命を預かる、誇り高く尊い職業です。

心から患者さんに愛される医師になってください。
そのための大切な最初の2年間、君達を全力で育て、
3年目にはどこに出しても恥ずかしくない医師に鍛え上げます。

残りあと100日!
全力でがんばれ!!!!!


臨床研修 事務担当 N

※臨床研修医の採用情報
 https://www.meiwa-hospital.com/recruit/resident/

※明和病院では医学生さんの病院見学を随時受け付けています。
 ご希望の学生さんは、所属大学、学年、氏名、希望の見学候補日、
 特に見学したい内容、などを明記の上、
 t.nakayasu@meiwa-hospital.com (総務勤労課 中安)
 までご連絡ください。

心遣い

2016年10月31日

研修医室で温かい心遣いを見た。

明和病院には他の病院に所属する研修医がそれぞれの病院の研修プログラムの一部として
1ヶ月~数ヶ月やってくることがある。

手狭な部屋ではあるが、
可能な限り同じ研修医室で過ごせるよう調整している。

ある時は大学の先輩と後輩、はたまた同期と再会なんてことも珍しくない。

他病院の研修医との交流も研修生活のひとつの特徴と言える。

そんな中、月末の昼下がり。
研修医室の空いた机でいつものように
私がお昼ごはんを食べていると、
机の上にこんなものが置いてあった。
  ↓↓↓
004-161031%e5%bf%83%e9%81%a3%e3%81%84%ef%bc%88%e5%86%99%e7%9c%9f%ef%bc%89

他病院から1ヶ月産婦人科の研修に来たI先生が
仕事の合間に研修医ひとりひとりにコメントを付けて机に置いたものだった。

ささやかではあるが、とても心温まる心遣いだった。

自分の病院に戻ってもがんばってね。


臨床研修 事務担当 N

※臨床研修医の採用情報
 https://www.meiwa-hospital.com/recruit/resident/

※明和病院では医学生さんの病院見学を随時受け付けています。
 ご希望の学生さんは、所属大学、学年、氏名、希望の見学候補日、
 特に見学したい内容、などを明記の上、
 t.nakayasu@meiwa-hospital.com (総務勤労課 中安)
 までご連絡ください。

研修医のご紹介

2016年10月28日

平成28年度の研修医は、2年目4人、1年目4人の8人体制。
(平成29年度は定員5人に増員)

当院の研修医をご紹介します。

2年目 E先生(岡山大学出身)
    O先生(兵庫医大出身)
    T先生(徳島大学出身)
    N先生(岡山大学出身)

1年目 K先生(兵庫医大出身)
    S先生(兵庫医大出身)
    N先生(神戸大学出身)
    Y先生(鳥取大学出身)

男女比は、2年目に女性が1名、あとはなんと全員男性。
でも来年は女性比率が一気に上がりますよ。

個性豊な8名の研修医。
研修医室は狭いながらも楽しい我が家。
いつも笑いが絶えません。

病院見学の折には是非遊びに来てください。

臨床研修 事務担当 N

※臨床研修医の採用情報
 https://www.meiwa-hospital.com/recruit/resident/

※明和病院では医学生さんの病院見学を随時受け付けています。
 ご希望の学生さんは、所属大学、学年、氏名、希望の見学候補日、
 特に見学したい内容、などを明記の上、
 t.nakayasu@meiwa-hospital.com (総務勤労課 中安)
 までご連絡ください。

研修医の募集定員増えました

2016年10月26日

明和病院の臨床研修は、平成15年に臨床研修指定病院の指定を受け、
平成16年の開始以来13年間、定員は4名でした。

そして今年、定員1名増員の申請が認められ、
平成29年開始の臨床研修より定員が5名になりました。

ますます賑やかになる研修医室♪
“明和病院で研修して良かった!”と言われるよう
これからもがんばります!

臨床研修 事務担当 N

※臨床研修医の採用情報
 https://www.meiwa-hospital.com/recruit/resident/

※明和病院では医学生さんの病院見学を随時受け付けています。
 ご希望の学生さんは、所属大学、学年、氏名、希望の見学候補日、
 特に見学したい内容、などを明記の上、
 t.nakayasu@meiwa-hospital.com (総務勤労課 中安)
 までご連絡ください。

研修医ブログリニューアルオープン

2016年10月25日

平成28年10月1日に明和病院のホームページがリニューアルしました。

以前のホームページにも研修医のブログがあり、
臨床研修管理委員長のY先生が忙しい中、機会をみてコツコツと
更新してくださっていました。

今後は、臨床研修管理の事務担当Nが、
明和病院の臨床研修に関するトピックスに
研修医の日常の生活ぶり(遊びぶり?)を盛り込んで
ちょいちょい更新していきます。

どうぞご期待ください!

臨床研修 事務担当 N

※臨床研修医の採用情報
 https://www.meiwa-hospital.com/recruit/resident/

※明和病院では医学生さんの病院見学を随時受け付けています。
 ご希望の学生さんは、所属大学、学年、氏名、希望の見学候補日、
 特に見学したい内容、などを明記の上、
 t.nakayasu@meiwa-hospital.com (総務勤労課 中安)
 までご連絡ください。