医療法人明和病院

医療機能評価機構認定病院、臨床研修指定病院、兵庫県がん診療準拠点病院

文字サイズ

文字色と背景色

お問い合わせ一覧

明和病院 ブログ

臨床研修病院の第三者評価

2024年4月22日

医師の臨床研修は、
『医師法第16条の2』という法律や
厚生労働省が定める『省令』
そして『ガイドライン』に沿って行われています

これらが適正に行われているかということを
評価するためには、
自分で自分を採点する自己採点だけでは
十分とは言えません

そこで登場するのが、

世に言う『第三者評価』 です。

この第三者の評価機関として
『卒後臨床研修評価機構』(通称JCEP)という
審査期間があり

明和病院では今年の秋の受審に向けて
昨年の秋から準備を開始しました

準備期間はちょうど1年間です

膨大な審査項目と法の趣旨を理解し、
必要な書類を整え、体制を整備し、
必要な教育やレクチャーを研修医に施す

更に指導医や研修医にその趣旨と必要性を説き
理解してもらった上で必要なことを実行してもらう

初めて行うこれらの作業を
臨床研修以外の仕事も抱える私1人で背負うのは
正直、大変荷が重いのですが
幸いプログラム責任者のN先生の協力もあり
試行錯誤しながら少しずつ前に進んでいます

それもこれも全て
『研修医に質の担保された研修を受けさせてあげたい』

それだけを胸に
このプロジェクトに臨み
来年の始めには是非、
JCEPお墨付きの認証を得たいと思っています

長い長い道のりはまだ始まったばかり
息切れしないように走り切ります

臨床研修センター N

時代の流れ

2024年4月20日

今から何年前のことだか、
正確な記録が残っているのは2008年とあるので
かれこれ16年前の話・・・

かつて明和病院の臨床研修管理委員会の委員長で
10年以上前に若くして亡くなられた故Y先生が、
年に一度当院で開催する病院説明会において
『説明会だけでは味気ない』と仰って、
学生さんを対象とした縫合トレーニングと
説明会の後の懇親会を始めました

当時数人の参加者でささやかに始まったこのイベントは、
昨年には30名の学生さんが参加し、
指導役の医師や研修医を含めると
総勢50名近い盛大なイベントに成長しました





しかし、時代の流れというのはあるもので、
この10数年間、ずっと医療用の針や糸、
資器材を貸してくださっていた企業さんの都合により
今年はトレーニングを開催できなくなってしまいました

企業さんの事情も良く分かるので
私達としては
『とうとうその時が来たか。。。』
という印象でしたが
故Y先生はきっと寂しい思いをされているだろうな・・・

そう思わずにはいられませんでした。

実のところ、既に今年もこのイベントが開催できるものとして
研修医採用のホームページにも告知していたのですが、
先日、その内容も修正させて頂きました

今後はこれらのイベントに頼らなくても
学生さんにとって魅力ある研修病院だと思ってもらえるよう
更に研修の内容と質に磨きをかけ、

実際に研修する研修医たちが
学生さんに明和の魅力を伝えられるよう
一緒に頑張りたいと思っています

臨床研修センター N

医学生向けのイベントに出展します

2024年4月19日

春になり暖かくなると
民間各社の対面式のフェアが
関西で開かれます

日頃よりオンラインではなく
『直接会って伝える』ことに、
強いこだわりを持つ私達は

この春も民間各社が主催するイベントに
出展します

今回出展するのは、以下の2回

 ① 2024年4月29日(月祝) 
   マイナビレジフェス【大阪】大阪国際会議場

 ② 2024年5月26日(日) 
   レジナビFair【大阪】インテックス大阪

回数は少ないですが、
明和の研修医と触れ合える貴重な機会なので
当院の初期研修に興味を持っている学生さんには
是非お越し頂きたいと思います

(昨年の出展風景)


臨床研修センター N

新たなスタート

2024年4月18日

なんと、2ヶ月間もブログの更新をサボってしまった(>_<)
(『探偵ナ○トスクープ』で放送された件以来か)

その間、3月に2年間研修を終えた研修医が卒業し
明和病院は新たな研修医を迎えました

今年も明和のプログラム5名と兵庫医大のたすきから1名の
合計6人の新しい仲間です!

昨年12月に京都の北野天満宮にお参りし
共に合格を誓い合って決起集会を開いた6名全員が
晴れて医師国家試験に合格して
明和病院に集まってくれました

※ 昨年末の決起集会の様子は
  12月にアップした4本のブログを参照ください

4月1日に入社式があり

リニューアルした研修医のスクラブに袖を通し

そのまま慌ただしく
新入職のオリエンテーションに突入!

今年もNP(ナースプラクティショナー)のMさんにも
実技を交えてレクチャーして頂き

新たにプログラム責任者に就任した
外科のN先生によるレクチャーも含めて
合計45コマに及ぶオリエンテーションを
実施しました

早くも4月は中盤を過ぎ、
今は2年目の研修医によって
ERや当直に関することを含め
連日交代で手ほどきを受けています

また、オリエンテーションが終わると同時に
6月までに30コマをこなす
各科の指導医クラスの先生方による
『救急症例ポイントレクチャー』も始まりました

これから臨床の現場で彼らがお目にかかることもあると思いますが
日々成長してゆく研修医の姿を
皆さん、どうか温かい目で見守ってあげてください


最近、ひたすら忙しくなって
ブログが更新できないと言い訳をする
臨床研修センター N