フルーツの宝石箱や~☆
2021年10月19日
明和病院創立式典にて、看護部が表彰されました(^O^)/
そして看護部より、全看護職員に差し入れの生ものが届きました!
「生ものが届くよ」ということしか聞いていなかったので、
みんな、想像を膨らませ…
お弁当かなぁ?
もしかして、刺身?
お肉?と想像は膨らむばかり(笑)
そして、生ものが届くと、
「キャ―――!!期待以上のものやん!!」
「フルーツの宝石箱や~♪」と彦〇呂風に叫ぶスタッフ笑
なんと、フルーツ大福を頂きました~。

メロン、みかん、いちご、ぶどう、パイナップルなどなどたくさんの種類があり、
ICUでは早い者勝ち!
私は、メロンを頂きました(フルーツの中で一番好きなんです)。
パイナップルもそこそこの人気がありましたよ。
これで、しばらくの期間頑張れそうです!
次は、何が届くか楽しみです☆
ね、看護部長・副部長さま~~~笑
ICU T・N
『生もの』賞味期限2日
でもみんなに食べてもらいたい・・
みんなに渡すにはどうしたらいい・・
そうや!わけたらいいんや!!
月・水・金と3日にわけ配達していただきました。
みんな楽しんでもらえたかな~
写真は少なめの人数だったので、看護部で配布した大量の大福がこちら 多い時は200個ほど届きました。

次は何かな・・看護力検定も受けるし、1番よかった人にはご褒美あるかもね
看護部C.S
夏といえば…
2021年10月19日
昨年から続く新型コロナウイルスの感染は中々治らず…
ふと気がつけば2021年の夏も終わりを迎えようとしており、
朝や夕方はだいぶ涼しい日も増えてきました。
2年も続けて夏らしいことを何もしていない
何か夏らしいこと・・・
私は毎年、
淀川花火大会やみなとこうべ海上花火大会、琵琶湖花火大会など打ち上げ花火を観に行くのがすごく大好きで、
夏といえばすぐに『花火』が思い浮かびました。
さすがに、打ち上げ花火は出来ないので手持ち花火を買って友人たちとしました!
久しぶりに手持ち花火をしたのですが、
ろうそくの火から手持ち花火に火がついた時の音や、
手持ち花火の種類によって変わる形や色などを感じることができ、
打ち上げ花火とはまた違う良さを感じることができました。

みなさんは、今年何をしてこの夏を過ごされましたか?
何か思い出に残るような夏を過ごせていればいいなと思います。
中央館2階S.M
1年我慢すればと思いながら・・夏が過ぎ・秋が過ぎ・冬が過ぎ・春が過ぎ・夏がきて・・![]()
高校野球の救護班が今年から明和病院で行くことになりました
しかし、こんな雨はじめてぐらい順延で、選手や関係者の皆さんは大変ですが、
救護班にいくことになっていた担当者も大変でしたね、お疲れさまでした。
そして秋・・・
やっとコロナの患者さんが少なくなりました。
通常の生活にもどるにはまだまだですが、
今日という日は今日しかなく、少しでも楽しみを見つけて頑張ろう!!
看護部 C.S










