ボルダリング
2016年6月21日
先日、前からやってみたかったボルダリングに行ってきました。
ところで『ボルダリング』てなんのことか知っていますか?
ボルダリングとはロープを使わずに低い岩や岩壁を登る、今人気のクライミング!!
私が行ったところでは、初心者はまず90分間トレーナーから登り方やルール、注意点などを教えて
もらい、そこから自由に上ることができます。
![]() |
![]() |
写真を見てもらうと、壁に様々な色の石(ホールド)や数字があります。
ホールドはどれでも使っていい訳ではなく、決められた色・数字のホールドだけを使って
スタートからゴールまで登ることがルールとしてあります。
難易度があがれば使えるホールドの数が減ったり、
どうやって登んねん!とツッコミたくなるようなとんでもないところにホールドがあったりします。
最初は自分が登れるのかすら自信がなかったけど、周りをみると女性や主婦のかたも多く、
実際簡単なものはすぐに登れ、ゴールしたときの達成感がハンパない!!!(個人の感想です笑)
でも腕がパンパン(^^;;
翌日は全身筋肉痛、、、でも翌日になるからまだ若い証拠かな?!
運動不足の私にはちょうどいいし、続けて通おうと思います。
中4 S.N
ボルダリングはしたことないけど、見たことはあります。
こんな感じよね~
看護部長室 H.Y
定例勉強会
2016年6月16日
こんにちは。
東館3階病棟では今年、先生方にご協力いただき、毎月勉強会を開催していただくことになりました。
5月下旬、外科のK医師による「大腸がんの治療」の勉強会を開催しました。
病態生理や治療のことはもちろん、手術の様子も見せていただきました。
新人さんに向けた内容をお願いしていましたが、
新人さん以外の看護師にとっても大変実りのある講義でした!
K先生ありがとうございました。
K医師の講義の後は、病棟看護主任から大腸がんの患者さんの看護をレクチャーしてもらい、
改めて看護を振り返ることができました。
来月からも呼吸器外科や泌尿器科の先生たちにご協力いただき、講義していただけるので
新人さんと共に学びを深め、日々の看護に活かしたいです。
東3階病棟 N.S
5月ランチ
2016年6月7日
5月下旬高校時代の友人とホテルのランチに行ってきました。
友人とは高校を卒業してからも連絡を取り合い、よく旅行に行ったり、ご飯を食べに行ったりしています。
毎回会うたびに、会話が弾みあっという間に時間が過ぎてしまいます。
今回は六甲アイランドにあるグランドカフェというところへ行きました。
テラスでも食事をとれるようになっており愛犬を連れて来られている方もいました。
食事はバイキング形式になっており、食後にはテーブルまでコーヒーを用意してくれました。
cr:http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280107/28001770/dtlphotolst/3/smp2/
お腹もいっぱいになり、気持ちもリフレッシュでき最高の1日を過ごすことができました。
また仕事も頑張ろうという気持ちになれました。
中央館3階M.Y
