名古屋に行ってきました
2016年11月28日
先日名古屋に行って、ジブリ映画のとなりのトトロに出てくるサツキとメイの家にお邪魔してきました。
名古屋から車で1時間弱、
外観を見ただけで映画の中の世界に入ったような気分になりました。
家の中もすべて再現されており、棚には食器や服や布団など家族4人分置かれていました。
まっくろくろすけが出てきた階段にはどんぐりが落ちていました。
外には井戸や穴あきバケツ、なんとあのバス停まで再現されていました。
お父さんの書斎にはメイちゃん手作りのカレンダーが飾られていました。
季節ごとに家の中のものや服なども変わるようです。
その後名古屋市立科学館のプラネタリウムをみてきました。
今月はISSについての話題で、ISSからの地球の映像もあり宇宙の擬似体験ができ感動的でした。
毎月話題が変わるため、また行きたいなと思いました。
中央館3階 Y.M
サツキとメイの家は「愛地球博記念公園」にあるんですね。(ネットで調べました)
昭和30年代の田舎の家の再現ですね。内部は撮影禁止だとか。
家の中も外も再現が完璧のようです。
休日のいい過ごし方をしましたね^^ 看護部長室 H.Y
全日本病院学会に参加しました
2016年11月21日
こんにちは。すっかり肌寒くなってきましたね。
先月のことになりますが、全日本病院学会に参加してきました。
去年取り組んだ退院支援について先輩が発表するため、一緒に学会の会場である熊本へ!
先輩が緊張することなく堂々と発表する姿を見てすごいなあと感動したのと同時に、自分達が取り組んできたことが学会という大きな場で発表されていることは感慨深いものがありました。
次は私達が発表する番です!
学会の話はさておき、遠方に行った際の楽しみと言えば・・・食事ですね。
熊本名物である、馬刺し。新鮮で臭みが無く、歯ごたえもよく美味しかったです。
こちらは学会のランチョンセミナーのときのお弁当です。
からし蓮根、いなりずし、マメ大福など盛りだくさんで美味しかったです(^^)
さて、今年のQC(quality control)活動もそろそろ総まとめが近づいてきました。
病棟での発表に向けてがんばります。
東館2階 T.K
サプライズ結婚式
2016年11月9日
現在は退院されていますが、以前中3病棟には笑顔の素敵な30代の患者さんがいました。
患者さんには妹さんがおられ、日程の都合と患者さんと家族の希望で、病室で妹さんの結婚式を挙げることになりました。
受け持ち看護師がコーディネーターとなり妹さんと打ち合わせを行い、当日の病室の飾りつけを看護師が行い、
患者さんの着替えや化粧はお母様と看護師とで行いました。
お母様と妹さんが入場され、ついに結婚式が始まりました。
妹さんはウエディングドレスへドレスアップし、とても綺麗で病棟スタッフ全員に笑顔が溢れました。
院長をはじめ患者さんの親友や病棟の患者さんたちも集まり、盛大なお祝いになりました。
結婚式終了後患者さんから「こんなにたくさんの人が集まってくれて本当にうれしい。本番の結婚式には元気で出られるように治療を頑張ろうと思う。当日の朝は痛くてたまらなかったのに結婚式の時間は痛みや苦痛が嘘みたいに全くなかった。」と言われてしました。
ご家族からは「この病棟に入院して本当によかった。みなさんのおかげで本当にいい結婚式ができました。」と言われ、私達病棟スタッフも式に参加し幸せな時間を共有できました。
どの患者さんにもこの病院でよかったといってもらえるような看護をしようと改めて心に誓いました。
中3 M.Y
何年か前にも男性の患者さんの娘さんの結婚式を病院で執り行いました。
患者さんは終末期の状態でとても本来の結婚式場に外出することは困難だったために、その娘さんが父である患者さんに
花嫁姿を見せようと、会議室に緋毛氈を敷いて、
車いすに乗った患者さんが(家族に手伝ってもらいながら)花嫁の手をとって入場したのを思い出しました。
そのかたはその後まもなく亡くなられましたが、娘さんとご家族から何度も感謝の言葉をいただきました。
患者さんの家族の結婚式は、患者さんにとっても挙式する本人にとっても一生に一度(おそらく)のことなので、
できる限りのことをしてあげたいですね。
素敵な気配りと看護をありがとう。 看護部長室 H.Y
