来年4月入職の内定者懇親会を開催しました
2016年8月24日
8月上旬、猛暑の中、内定者の懇親会を当院明和ホールで開催しました。
遠方の方はさすがに来れませんでしたが、日帰り可能組がたくさん参加されました。
今年は懇親会の前に各部署の看護師に「うちの部署を選んで~」というメッセージが伝わるように
それぞれの部署をアピールしてもらいました。
口頭で熱く語る部署もあれば動画を用意した部署もあり、職員はなかなか楽しめましたが、
学生の皆さんに部署選びの役に立ったか、といえば、ビミョー。
こちらは“紙芝居”での部署紹介。
紙芝居なんですが、結局pptを作ったから、見る側はpptを見るよね。。
来年の課題だな。。
病院長もご挨拶に来てくれました。しかも着替えて。
懇親会は当院のレストランのデリバリー
力、入っていましたね。
美味しかったです^^
懇親会中は各テーブルに同席している当院の先輩ナースと、仕事のこと、職場のこと、
日常のこと、いろいろ、話が弾んでいました。
懇親会の雰囲気を誰か撮ってる? ってあとで確認したら、
みんな食べるのと喋るのに夢中で誰も懇親会の全体写真を撮っていませんでした。
連携が悪いな~
終了後、残ったビールを一つのテーブルに集めたら、
某主任、某先輩ナース、内定者の学生数名で宴会が始まり、酔っ払ってましたね^^
内定者懇親会、毎年企画していますが、今年も盛会に終えることができました。
みんな、国家試験必ず合格してね~!!
看護部長室
夏のインターンシップ
2016年8月23日
8月上旬、夏休み期間を使った恒例のインターンシップを開催しました。
今は実習場の確保が難しく、まとまった休みを取れる学校は少なくなってるようですね。
インターンシップも実習中、という学生も多くなってきました。
今年は8月3日・4日・9日・10日の4日間、延べ15名の看護学生が参加されました。
最終日に参加された3人+先輩看護師のツーショット
(それまでの参加の皆様、写真撮るの、うっかりしてましたm(_ _)m )
どの学生さんも、どの部署に行っても一様に「楽しくて明るい職場」という感想を言ってくれます。
明和病院の看護部が目指している職場環境が、学生さんの目を通じて実現できていることを知り、
インターンシップは看護部にとっても看護部運営の“中間テスト”のようで、感想聞くのもちょっとドキドキ
さ~ 次回は冬休みに開催です。
看護部長室
病児保育所
2016年8月22日
今年の2月から明和病院で働く医師・看護師の子どもが利用できる病児保育所が開設されました。
小児科医師の協力もあり朝早くから診察をしてもらい
すぐに病児保育所へ連れて行ける環境が整いました。
病児保育所の場所も病院から徒歩3分ととても近い距離にあり、
病院で働くママ達も子どもが近くにいる事で安心して働くことが出来ています。
保育所に子どもを預けていると突然保育所から「お熱が上がってきたので迎えに来て下さい」と
連絡が来る事は何度もあります。
でもそんなに簡単に仕事を抜けられるわけではないですよね・・・
そんなときも病児保育所に連れていき仕事を継続する事が出来るようになりました。
働くママには本当にありがたい事です。
病児保育担当の保育士さんは明和保育所で20年以上も働いていたベテラン保育士さんなので
ママ達も信頼できる方です。
育児に関する相談もでき、ママ達の心強い味方です。
私も2歳の子どもを持つ母親としてこのような恵まれた環境で仕事ができることにとても感謝しています。
![]() |
![]() |
外来 Y・K
定例勉強会
2016年8月22日
先日、定例の勉強会がありました。今回は「医療安全」です。事例を元にグループワークも行いました。
東館5階ではターミナル期におられる患者さまも多く、看取りについてもグループで話し合いました。
安全に施行するための確認方法や薬剤の副作用、患者さまや、ご家族との関わり方、
難しい時期の対応の仕方など多岐にわたり内容の濃い勉強会となりました。
東館5階では看護師がベテランからフレッシュまで年齢層が幅広く、
だからこそ様々な価値観や考え方をもって患者さまと関わることができると思っています。
定例勉強会でもT先輩の素晴らしい資料に触れることができました。
こういうところが東5の魅力のひとつです。
今後も患者さまによりよい看護ができるよう日々精進と思いました。
東館5階 H・K
友人の結婚式の2次会
2016年8月12日
先日、看護学校時代の友人の結婚式の2次会へ行ってきました。
彼女と会うのは卒業式以来でしたが、幸せは女性を綺麗にするのだと感動しました。
幸せなオーラが眩しかったです。
やはり、おめでたい席にお呼ばれするのは有り難いことですね。
看護学校時代の友人たちとも久しぶりに会え、みんながそれぞれに頑張っているようで
私自身の励みにもなりました。
2次会では、新郎新婦にまつわるクイズをすることになっており、私は司会をさせていただきました。
事前に打ち合わせやリハーサルをしていたのですが、看護学校時代のグループでの発表を思い出しました。
クイズのほうは拙い私の司会を友人たちがフォローしてくれたおかげで、とても盛り上がりました。
みんなが幸せをおすそ分けしてもらって本当に素敵な夜になりました。
東館5階 H・K
明和メンズ会
2016年8月1日
明和メンズ会って?
3~4年前に中央館3階病棟の男性看護師を中心に始まったただの呑み会が、
今では医師や看護助手までに広がった非公式の男子会です。
その活動は非定期的に開催しており、
いつも某先生の「お父さ~ん(私)、そろそろちゃう、ビールの美味しい季節やね~」といった号令を合図に
結集します。
先日も病院近くの魚の美味しい居酒屋(いつもここです)で男子だけ12人が集まり、
3時間飲み放題1本勝負。
話題は日頃の仕事の話にとどまらず
男子だけだからできる話???や恋話(秘密厳守!!…ただ記憶ないだけ?)など、
容赦なくツッコミがはいり、テンションはのりのりでついついお酒もすすむ本当に楽しい会です。
(2日酔い、3日酔い当たり前です)
さあ夏も本番、次は「男だけの夏祭り(ただの呑み会)」開催予定。
男子ならどなたでも参加大歓迎です。(お問合せは、外来唯一の男子までどうぞ!)
外来S.T
年齢と職種を越えた素晴らしいコミュニティですねw(°o°)w
今度ひそかに現場潜入して会話の様子を盗聴してこよう
看護部長室
