明和キャンサークリニック

文字サイズ

文字色と背景色

0798-81-4552 (キャンサークリニック代表)

FAX: 0798-81-4562

温熱療法(ハイパーサーミア)

ハイパーサーミアとは?

ハイパーサーミア"hyperthermia"とは温熱療法のことです。
狭い意味では癌に対する温熱療法をさしています。
通常は40~45℃程度の温度を使った治療を意味していますが、広義的には最近開発されたラジオ波(RF波)やマイクロ波を使ったより高い温度(70℃~)での治療も含まれています。
高周波によりがん細胞を加温し、がん組織だけを死滅させる治療法で、副作用がほとんど無いので身体の負担が少なく済みます。加温による直接効果のほか、一般的ながんの治療である手術治療、抗がん剤を用いての化学療法、放射線治療と併用することで、がん治療の効果を高めます。
また、当院の温熱療法は厚生労働省が認め、保健適用になっている治療装置です。

ハイパーサーミアとは

ハイパーサーミア / 温熱治療が効くメカニズム

がん組織は正常組織に比べ、熱に弱いとされています。がん組織は41.5℃~44℃程度の温度で死滅します。がんは体の表面から深い臓器に至るまでほとんどの組織にできる病気です。温水などの普通の加温では、所定の温度(41.5℃以上)に高めることは不可能ですが、高周波エネルギーを巧みに利用することによって加温が可能です。また、高周波をがん組織と正常組織に同時に加えても正常組織は血管が拡張して血流が増え、放熱しやすいが、がん組織はほとんど血管の拡張が無く、血流が少ないため、蓄熱しやすく、正常組織に比べ高い温度が保てます。
この特性に着目し、研究を重ねた末、生まれた治療法が高周波ハイパーサーミア(がん温熱療法)です。

ハイパーサーミアとは
正常な組織に加温した場合
正常な組織は、血流の増加によって熱を逃すので、温度が上昇しにくい
ハイパーサーミアとは
がん組織に加温した場合
がん組織は血流が増えないため、熱を逃すことができず、その結果、血流が減少して温度が上昇し、栄養が行き渡らず死滅に向かいます
ハイパーサーミアとは

加温の方法

がん病巣を中心に体表から一対の電極をセットし、8MHzの高周波を与えるキャパシティブ方式により、身体内部に高周波が流れ、そのジュール熱により患部の温度を上昇させる仕組みです。
ハイパーサーミア治療は正常組織にダメージを与えることなくがんの病巣のある領域を治療することができるので、従来みられるような副作用や後遺症などが無く、理想的な治療として注目されています。

ハイパーサーミアとは

各治療と温熱療法の併用

温熱療法は、下記の治療と併用すると効果が高まるとされています。

手術

がんが大きい場合、手術をする前に化学療法や放射線治療を行う場合があります。そのような術前治療に温熱療法を併用することで根治の可能性を高めます。

放射線治療

放射線によりダメージを受けたがん細胞の修復が加温により阻害されます。42℃以上で放射線増感効果は特に顕著です。また、放射線が効きにくい環境(低酸素、低pH)のがん細胞は熱に弱いとされており、両者の併用で治療効果が増強されます。

化学療法

加温により抗癌剤ががん細胞に取り込まれやすくなることで、治療効果を高めます。40℃程度の比較的低い温度でも増強効果が認められます。通常量の抗癌剤が使えない方でも少ない量の抗癌剤で治療効果を得られる場合があります。

有効ながん・不得意ながん

理論上はあらゆる癌に有効ですが、実際には温めやすいもの・温めにくいもの様々です。
無作為試験で有効性を示されている疾患として、メラノーマ(悪性黒色腫)・子宮頸癌・直腸癌・膀胱癌などがあげられます。これら以外でも脳腫瘍・肺癌・食道癌・肝臓癌・膵臓癌など殆どの癌で、有効であった患者さんが多数報告されています。
不得意ながんは、白血病・リンパ腫など血液のがんです。

よくいただくご質問

ハイパーサーミアはどれ位の頻度で受けるものですか?

体が温められると、熱ショック蛋白が産生されます。この熱ショック蛋白が産生されると熱に対して効きが悪くなるため(熱耐性)、もう一度加温してもなかなか癌細胞は死んでいきません。熱ショック蛋白は加温後72時間以内で消失しますので、一般的には週に1回もしくは2回のペースでハイパーサーミア治療を行なうのが通常とされています。

入院が必要ですか?

ハイパーサーミア(がん温熱療法)は治療のために入院をする必要がなく、日帰りで治療を受けていただくことが可能です。

放射線治療を明和病院に入院して行う場合、温熱療法も併用可能です。

ハイパーサーミアを受ける上で制限がありますか?

以下のいずれかに当てはまる方は受けていただくことができません。

  • ペースメーカーや加温部位にステントなど金属が入っている方
  • 全身状態の悪い方
  • 心臓、腎臓の機能が悪い方
  • 適応外の病気(脳や眼球と血液のがん)の方
  • 意思の疎通が困難な方
  • 妊娠中の方
  • 栄養状態が極端に悪い方

副作用はありますか?

特に重篤な副作用はありませんが、以下のような事が起こる場合があります。

①加温中に皮膚表面のピリピリ感や熱感を感じることはあり、まれに皮下脂肪にしこりができ、痛みが続く場合もありますが、1〜2週間で自然に周辺組織になじみ痛みも消失します。我慢されずにご相談ください。治療間隔を調整いたします。

②発汗によって一時的に脱水状態になり起立時の気分不良が起こる可能性がありますが、ハイパーサーミア施行前後に十分な水分を摂取することで予防が可能です。またご高齢の方や体力が低下している方は発汗により、2~3日だるさを感じることがありますが、この場合はご相談の上、治療間隔を調整いたします。

③消化器がんで機械的な狭窄がある場合は、加温により腸管の蠕動運動が亢進し腸閉塞を来す可能性があります。

治療はどのような手順で行われますか?

標準的には、患者様の状態・体力に応じて、1週間に1回程度、合計で8回、1回約40分間の加温治療を行います。

治療の基本的な流れ

1. 治療予定時間の10分前には受付を済ませ軽装に着替えて、所定の場所で待機します。(初回は医師の診察があります)
2. スタッフの指示に従って温熱治療台に横になります。治療の部位によって、仰向けまたはうつ伏せになります。症状に応じて体位の調整を行っています。
3. 体と治療器の密着を良くするために、生食バックを使ったりゼリーを塗る事があります。
4. 徐々に治療部位が温まります。温度上昇に伴い、治療部位の熱感・ヒリヒリ感が出ることもありますが、我慢せずにスタッフへ申し出てください。対応・処置をいたします。
5. 治療中は、発汗や喉の渇きがあるかもしれませんが、水分は積極的に摂取してください。
6. 治療終了後も発汗しますので、十分な水分補給をお願いします。

注意事項

①治療の際、次のものをご用意ください。

  • バスタオル2枚
  • 汗拭き用タオル1枚
  • 着替え用の下着
  • 治療中に着用するパジャマやジャージなどの軽装着
  • 脱水を防ぐためにお茶などの水分

当院でもタオル、バスタオル等は無料で準備しておりますので、ご入り用の場合はお知らせください。

②上腹部治療の場合は、治療前3時間は、お食事を控えてください。但し水分はお取りください。

③予定時間に遅れた場合、治療時間が短くなったり、治療自体が中止となることがありますので、ご了承ください。

温熱療法を受けるにはどうすれば良いですか?

主治医・かかりつけ医に明和キャンサークリニックでの温熱療法を希望する旨をお伝えください。主治医・かかりつけ医より連絡を頂戴し予約となります。
現在の体調や提供頂いた病状などの情報をもとに、担当医が治療可能かどうかを判断いたします。

温熱療法併用によるメリットが少ない場合には、紹介元での治療継続をお勧めさせていただく場合がございます。

トップページ