医療法人明和病院
医療機能評価機構認定病院、臨床研修指定病院、兵庫県がん診療準拠点病院

文字サイズ

文字色と背景色

0798-47-1767(代表)

FAX: 0798-47-7613

看護部ブログ

ノバイス フィジカルアセスメント研修

2017年8月31日

8月19日 ノバイス(卒後1年目)を対象にフィジカルアセスメント研修を開催しました。指導者は看護主任の皆さんです。
この研修の目的はズバリ「患者さんの全身状態をアセスメントする力を養う」こと。
座学の後は、「問診」「聴診」「視診」「触診」の4つのブースへ移動!

一つの症状から次に何を聴取するかを学ぶ問診ブースでは、
時々主任から「まだ聞いてないことあるよねー」 「その他は?」などのつっこみに苦笑い…
ヒントをもらって何とか答えることができました。(ほっ)

   

聴診ブースではフィジカルアセスメントモデルの“フィジコ(シュミレーター)”を使って肺換気音や腸蠕動音を聴きます。
聴診器をあてながら「うぅん?」と首を傾げたり、「これ、よく聞こえた」などなど…
…それに、この人形、なんと目がパチパチするんです。初めての人はちょっと怖い( *´艸`)

 

次は、ビニール袋を着て臓器の位置を書いてみました。
患者さんにどう触れたらよいのか、どの臓器がどのあたりにあるのか?
「え?肝臓ってどっち側だっけ?」と戸惑う表情や、「肺ってこんなに大きかったんや・・・( ゚Д゚)」
と、衝撃の顔!

 

そして、昼食でお腹を満たしたあと・・・
午後からはフィジカルアセスメントと実践!!!
みんな必死にアセスメントします。

その後のグループ発表では素晴らしい解答がずらり!
主任たちは顔を見合わせ「私達が1年目の頃ってこんなにアセスメントできたっけ?」と思わずポロリ。

最後に感想をきくと・・・
・実際に体験しグループで考えを共有できたため考え方の視野が広がった
・グループでアセスメントしたことで、自分では気付けなかった学びがあった
・今まで何となくフィジカルアセスメントをしていたところが繋がって看護が面白いと思った
・現場でフィジカルアセスメントに不安を感じていたが、物事を繋げて考える事の楽しさを学び自信がついた

なんともうれしい感想です。これからも患者さんの笑顔のために頑張ろうね。
私達主任もしっかりサポートします (#^^#)

                                           主任会 C.O


       この研修って開催時期重要なんですよね。
       入職して間もなくでは、地に足がつかない状態で学んだことは研修室を出たら一歩ごとに消えていく・・・
       下半期になってからの習得では現場が(先輩が)困る・・・

       8月開催は、現場でいろんなことを経験したあとだから実際の患者さんをイメージしやすいし、
       アセスメントも、相手が患者さんだったら、、と思いながら学んでいけます。
       なんにしても、この日学んだ技術を使ってみないと絶対忘れますよ~ だから、使おうね^^
       

       主任さんたちも、ご苦労様でした^^

                                               看護部長室 H.Y

 

 

花火

2017年8月25日

休みが同じだった同期と一緒に加古川花火大会に行ってきました。
私達が河川敷についた頃に丁度花火が始まりました。今年は約5000発の花火が打ち上げられたそうです。
花火の打ちあげ場所が河川の中央から打ち上げられるため、どこからでも見ることができます。約1時間ぐらい花火をゆっくりみました。
色鮮やかな花火が次々と打ち上げられ、迫力があり綺麗でした。

久々に花火大会に行き、屋台でやきそばやかき氷を食べながら花火をみて楽しかったです。
また、地元からの距離も近かったので懐かしかったです。

最後に打ち上げられた花火は、とても迫力のあるもので感動しました。
花火を見ている間は仕事のことを忘れることができリフレッシュすることができ、充実した休日を過ごすことができました。
残りの夏も、旅行に出かけたりして夏を満喫したいと思いました。

北1 S.I

夏の風物詩、花火大会、夜空に広がる花火は生で見ると音と共に迫力があって感動しますよね。上
手く写真が撮れましたねー。きれいですね。
ところで手持ち花火といえば線香花火。「花火 イラスト」の画像検索結果
最近はお庭や公園で花火をするファミリーを見なくなったような気がします。
一昔前は近所の公園でもよく見かけたものですが、これも少子高齢化の影響でしょうかね~。        看護部長室 H.T

 

 

BLS勉強会

2017年8月17日

新人看護師や今後リーダーになる看護師を対象としたBLSの勉強会を開催しました。
BLSとは、Basic Life Support(一次救命処置)の略称で、急に倒れたり窒息を起こした人に対して、そこに居合わせた人が救急隊や医師に引き継ぐまでの応急手当のことです。

東館5階では、終末期の患者さんや抗がん剤治療中の方が多く、患者さんの急変に対応できるように年に2回BLS勉強会を実施し、看護師みながスキルを習得できるようにしています。

夜勤帯の看護師が少ない時間帯を想定して、2つのチームに分かれそれぞれ役割を決めて本番です。
実際の現場で起こり得ることを想定しての実践であったため、とてもリアリティがありました。またなぜその行為をするのか、詳しく根拠を話していただいたため、理解しやすく、印象に残りました。

 

自分なりにまとめ復習し、急変が起きた際にあわてず落ち着いて、自分に出来る行動を実施できるようにしたいです。

 

                           東館5階病棟 M・N

 

                                                                   当院ではBLS講習は新入職者を対象に1回しか行っていませんので、
                       こうして部署で繰り返し行うことが重要ですよね!
                                                                                      新人もベテランも・・・いざという時に行動できるよう・・・
                                             実際、部署での研修後に院外で力を発揮した看護師もいます!(拍手)
                       ・・・ところで、次の日筋肉痛は大丈夫でしたか?

                                          看護部長室 T.K  
                      
                      
                     

 

 

採用内定者懇親会

2017年8月15日

8月10日、来年4月の内定者懇親会を開催しました。

懇親会は4年前から行っていますが、内定者たちの部署選びの情報にしていただこうと昨年から各部署紹介という時間を作りました。
昨年は初年度だったので、各部署からのプレゼンターもなんとなく不慣れだったのですが、昨年の記憶が今年につながって今年は各部署ともさまざまな趣向を凝らしてくれました。


もっとも意表を突いたのがコレ

全部署通常のppt(power point)でしたが、この部署だけ“手書き”
個人的にはとってもウケました。なるほど!
でも見やすさに工夫しなければ「文字が読めない」になってしまいますから、来年この方法を使おうとする部署は、
そこ、注意しないとすべりますよ~

 

あとはブッフェスタイルでの懇親会
 
当院レストランからデリバリー。


各テーブルには部署を紹介していた先輩看護師も着席して、もっと詳しい部署の情報を熱く伝えていました。
みんな、自分の部署を希望してほしいですもんね。

病院長も、挨拶だけと思いきや、混ざって一緒に食べてました。

 

 

和やかに会話していただきたくて。各テーブルにはこのようなオリジナルのなんちゃってアレンジメントフラワーを
用意しました。
明和病院華道部長(そんなのありませ~ん。いつも上手なので)の作品です。

みなさん、国家試験、頑張ってくださいよ~!!                看護部長室 H.Y

学会珍道中 in仙台(発表前夜編)

2017年8月15日

学会場は仙台国際センターだったんですが、

でも

よく見るような学会場での記念写真が一枚もない。
天井に飾られた七夕は撮ったんですが。

これじゃ、参加の証拠写真にならないね(笑)


で、発表は2日目なので一日目は当然、仙台名物牛タン・・・お米もおいしいし、三陸海岸に近いから東北の新鮮な魚もいろいろ・・・
・・・のはずだった(?)

 

 

・・・はずだった。

 

 

なんでかな~

  

それぞれ一人前、ではないです(笑)。ちゃんと4人で分けましたが、、、
頼んだのは、「いちぼ」「しんしん」「みすじ」

 

タンは?

 

・・・このお店にはタンはありません。
牛一頭買いのお店ですが、タンはありません。
「肉が食べたい」という某師長のリクエストにより、学会日の2か月も前から予約していたらしい。
なのに、タンはない・・・

 

えっと・・・

 

仙台まで来て、東北の名産なにか食べたっけ?

 

翌朝が口演発表ですが・・・

 

 

 

翌朝、某副部長は朝から「声がでない」


風邪ひいたんですって。
きっとエアコンの効いたホテルの部屋で無防備に油断しまくりの恰好で寝たんです。

酔っぱらってたし・・・                  看護部長室 H.Y

 

 

 

熱い夏

2017年8月10日

この夏、娘と私の熱い夏が終わりました。
小学3年から遊び半分で始めたソフトボールにいつの間にか目覚めて、中学・高校とソフトボールの日々・・・
私もそんな娘を応援するため勤務以外の日は練習試合、遠征に付き添い応援してきました。
そして今年高校3年になりインターハイ出場を目指し日々の練習にも気合を入れ頑張っていました。
結果は決して納得のいくものではなかったけど、選手、親も全員が一つになれたこと、そして一人ひとりが一生懸命頑張っている姿に感動しました。

そして引退・・・とても寂しい気はしますが、娘がソフトをしてくれていたおかげで、たくさんの人に出会い、医療以外の分野の知識を得たり、色々なところへも行けておいしい物も食べれました!!

日々仕事や家事に追われる中、ソフトボールを通じて娘と深く関わる事が出来たことは本当に良かったと思います。



 

外来 R.I

青春ですね。試合に負けて残念でしたが、かけがえのないものをたくさんもらいますね。お疲れ様でした。
お嬢さんたちは素敵な出会いと経験をされたことでしょうね。母もたくさんの感動をもらいましたね。

今は24歳のうちの愚息も小学校3年時から高校3年生まで野球をしていました。気持ちよく分かります。おかげでいろんな球場に連れて行ってもらいました。球場の写真を見せてもらって胸にぐっときました。おかげであの頃の日々を懐かしく思い出しました。今ではかつての野球少年たちはみんないい齢になって、愚息帰省のときのいい飲み仲間になっています。

R.Iさん、娘さんと母の熱い夏が終わったんですね。なんだか寂しいけど、チームのみんなや親たちとの一体感と絆を感じました。

看護部長室 H.T

夏のインターンシップ開催しました。

2017年8月9日

恒例の夏のインターンシップを開催しました。

   

             

 

希望の部署で一日職場体験していただきました。
全部署PNS(partnership nursing system)体制なので、みなさん共通してPNSがどのようなものかを見ていただけたと思います。
それぞれ担当してくれた看護師と一緒に記念写真を撮りました。
手術室では腹腔鏡下の3Dでの手術も見てもらいました。黒いメガネの写真は3Dメガネです。なんだかイケナイひとたちみたいです。
手術着に着替えたら学生とは思えないですね、まるでベテラン看護師みたいですね。

毎回参加者から聞く言葉「みんな(看護師)優しい」「雰囲気がいい」
インターンシップではそれを実感していただきたいので、そういう感想を聞ければ私たちも満足です^^


1週目のランチは彩弁当       2週目のランチはランチボックス
     

お昼もインターンシップの楽しみのひとつです。
看護部長と副部長と体験病棟の師長さんなどと一緒に食べながら、世間話に花が咲きました ヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ

                                       看護部長室 H.Y

写真の掲載はそれぞれ承諾をいただいています

 

私の活力

2017年8月9日

実は、ちょうど1年前にこのブログを書かせてもらいました。
去年の今頃はICUへ配属され半年。右も左も分からないまま必死で仕事をしていました。1年経った今、先輩には到底及ばないですが、少しずつ自分にもできることや理解できることが増え、ICU看護師って楽しいなぁと思う瞬間も増えてきました。
そんな中、約半年ぶりに大好きなあるアーティスト(関西のかっこいい7人組アイドルグループです)のライブで北海道まで行ってきました。

この1年で、私といえばそのアーティスト教と言っても過言ではないくらい、先輩方にも周知され、夏休み休暇として貴重なお休みをいただくのに協力していただきました。

北海道へ着いた途端、「夏の北海道は涼しい」という私の概念は見事に崩れ、北海道なのに32℃という異常気象で、夜勤明けで疲れていた私にはダブルパンチでした。

でもライブではイケメン7人組に元気をもらい、北海道めぐりでは富良野で綺麗なラベンダーにうっとりし、旭山動物園では可愛い動物に癒され、本当に充実した休暇となりました。

 

 

これからまだまだ暑くなりますが、この旅を私の活力に変えて夏バテせずにICUで日々頑張っていこうと思います。

ICU K.H

 

  知ってるわよ~、昨年は沖縄だったわよね

   
  アイドルでもなんでも夢中になれるものがあるのはいいことだ
  仲間も増えるし、ライブ一つもその日が目標になって仕事も頑張れますね ☝( ◠‿◠ )☝     看護部長室 H.Y

学会珍道中 in仙台(空港編)

2017年8月8日

看護部から、というより、院内委員会の活動効果を今年の医療マネジメント学会で発表してきました。
先月の話なんですけどね

この旅行記はブログにアップするのやめようかなと思っていたんですが、あまりの珍道中だったので、やっぱり書くことにしました。

**********************************

【空港編】

ときは7月6日夜
伊丹国際空港北ターミナルビル

看護部長と副部長、看護師長2名の合計4名の旅の始まり・・・

仙台行き最終便(19:45発)に乗るために搭乗ゲートで待ち合わせ。
3人は17時にさっさと職場を引き上げて甲子園駅からの空港バスで伊丹空港へ。
一人は自宅に車を置いてタクシーで伊丹空港へ

     

手荷物検査を終えて4人が合流したのは18:50頃
仙台の宿泊先に到着するのは22時を超えそうだからと搭乗前に軽く夕食→うどん

搭乗15 分前になるから行かなきゃと、うどん完食できないまま移動。

そこで、某副部長が「あれ、ない!!!」と搭乗券の紛失に気づき、探すが見つからず、
4人がかりで鞄の中身を全部テーブルに開けて鞄内を一斉捜索 → ない・・・

手荷物検査場で落としたのかも、と某副部長は手荷物検査場に向かって走り、3人は搭乗口へ。
搭乗口で「●●●●さま~」と某副部長が呼ばれている。つまり、近辺で落としていた。なんで?
4人が合流する前に、ご丁寧におのぼりさん3人は搭乗口を下見にいったらしい。その途中で(別の搭乗口)落としていたらしい。

 

じゃあ、携帯で連絡しよう、としていた矢先、
こんどは某看護部長が「携帯がない!」


 ないと乗れない。なぜなら、スマホが搭乗券代わり。
                                ←これでタッチ&ゴー



「うどん屋さん見てくる」と捜索のため今度は某看護部長が逆走。
残された師長二人は背後から刺すような地上係員の視線を受けながら、まだかまだかと二人の戻りを待たされる・・・
出発まであと10分。未搭乗者は私たち4人だけ・・・

 

某看護部長と某副部長は途中で合流し、某副部長の搭乗券は拾われていたことを伝えたが、某看護部長のスマホはうどん屋にもその途中にも落ちていない。そもそも落としたら音がするからわかる。スマホいったいどこへ・・・・

 

二人で小走りして搭乗口に戻ると、鬼の形相の地上係員(女性)。出発時間の1分前
「もう出発するので、乗るか乗らないか今決めてください!!!」 
   こ・こわい・・・  

 

 

「私は明日の便で行くからみんな乗って!」と某看護部長
でももしかして某看護部長のスマホその鞄の中に紛れてない?と某副部長の鞄を今一度捜索・・・・すると・・・

 

「あった~!!!」

な・なんで?

 

さっき鞄の中身をテーブルに全部出して大捜索したあと、捜索に協力するためにテーブルに置いた某看護部長のスマホも一緒に鞄にしまっていたということです。

 

地上係員に謝ることも忘れてタッチ&ゴー、、そのときすでに出発時間の19:45
とりあえず、乗れた。


他の乗客の目がこ・こわい・・・  

 

 

機内のCAさんはやさしかったけど、地上係員は鬼の形相&怒り露わな言葉。
 
  見つかったときに「あってよかったですね」くらい言えないか~
でも、その前に、搭乗券、なんで落とすのさ。

                     看護部長室 H.Y

 

 

 

認定看護師合格祝いと激励会

2017年8月7日

現在明和病院には8名の認定看護師と1名の専門看護師がいます。7月に2017年の認定試験の合格発表があり、今年度新たに1名の認定看護師が誕生しました。私が認定看護師になった6年前は、認定看護師は3名しかいなかったので、分野も人数も増えたことを実感しました。
合格した1名のお祝いと今年度は残念ながら合格できなかった1名の激励を兼ね、主役の2名と看護部長、副看護部長と認定看護師8名の計13名が参加してささやかな会を設けました。

ビールで乾杯したのち、前菜からコース料理が始まりました。ブログ用に写真を撮ることになったのですが、私の写真のセンスがなく見るに見かねて看護部長直々に写真撮影。私の方が新しいバージョンのスマホで撮影しているのに、全く美味しそうに写真が撮れませんでした…
負けず嫌いの私は、食事が出てくる度に撮影しますが上手くいかず、悔し~
料理を美味しそうに写真撮影するコツをどなたか教えてください。来年の合格祝いまでには写真撮影の技術を上げて、みなさんを驚かせたいと思います!!!

みなさんどちらの腕が上と思いますか?

Aの写真
    

Bの写真
    

 

皮膚・排泄ケア認定看護師は当院4人目の誕生です。大先輩2名から色々なことを教えてもらい、吸収していってほしいです。
私もささやかながら力になれたらと思っています。惜しくも不合格であった分野でも認定看護師の研修は修了しているため、認定看護師の肩書はありませんがその分野の相談はできますし、職員への指導啓発も患者さん対応もできます。
下を向かずに「1年後には必ず」と意気込んでいますので、みんなで応援したいと思います。2人の今後の活躍に期待しましょう。                                                                                                                                                                  
                                                                                                                                          皮膚・排泄ケア認定看護師 Y.T
                                                      

                 二人とも長期間の研修と、試験お疲れ様でした。
                 認定看護師の先輩たちはこれからも彼女たちを温かく支援して下さいね。
                 そして、きっと来年も祝賀会ができることを信じています(ファイト)
                 でも・・・
                 それまでに写真撮影の練習もしておかないと・・・(次は誰がカメラマン?)
                 皮膚排泄ケア分野は、他の認定よりも写真撮る機会は断然多いはず!
                 おっと、上の写真、もちろんあなたの写真は…ですよね?
                 どっちがいいかは言わなくても・・・

                                          看護部長室 T.K